今だけの映え写真!ベビーフルーツフォトを撮ろう!

今だけの映え写真!ベビーフルーツフォトを撮ろう!

眠っている赤ちゃんの周りに小物を配置して、物語の1コマのようにみせる「おひるねアート」。インスタグラムなどのSNSでよく目にしますね。赤ちゃんが生まれたら挑戦してみたいという方も多いと思います。ですが、実際に撮影してみると途中で起きてしまったり、カメラ位置が難しかったり…。そこで、今回は手軽に可愛く撮れる「ベビーフルーツフォト」をご紹介します。

フルーツフォトといえば「キウイフルーツ」

赤ちゃんと野菜・果物を一緒に撮影するフルーツフォト。その代名詞といえばキウイですね!生えてきたばかりの赤ちゃんの髪の毛と、キウイの皮に生えている毛を似せて撮影をします。フォルムも何となく似ていませんか?撮影方法は、赤ちゃんの後頭部の横にキウイフルーツを並べるだけ。果物に貼ってあるシールを赤ちゃんの頭に貼ることで、よりリアリティーが増します。キウイのヘタの部分をつむじに見立てて、むきを揃えて撮影するとわかりやすいですね。色々な大きさがあれば、大・中・小の「大」は赤ちゃんの頭、中と小のサイズを二個並べてみて下さい。

ハーフバースデーはお尻と…

うつ伏せの状態が長く出来るようになったらオススメの撮影方法がこちら。裸ん坊でうつ伏せになった高いカメラ位置から撮影します。お尻の上に「1」、下に「2」とアプリなどで書き足せば「1/2」に見えます。この撮影をした時は、桃を使ってお尻を隠すように撮影して下さい。可愛いリアル桃尻の完成です。ピンク色の部分だけをパンツの形に残して皮をむくとパンツ姿が可愛い1枚の完成です。後ろ姿を縦向きで撮影してから、仰向けの姿はパンツ姿にすると雰囲気が変わってみえます。応用でカボチャを使ってお尻を隠すとカボチャパンツになります。

バナナは手前にボカして

少しだけ難易度は上がるかもしれませんが、バナナも可愛い写真が撮れます。半分くらい皮をむき、中身のバナナを取り出します。その実の部分にお子さんが重なるように、バナナを手前にぼかして撮影します。お子さんがにょきっと生えてきたように見えればOKです。周りに房の状態のバナナを並べると、ボケていないバナナも写ってわかりやすくなります。

フルーツドレスはバリエーション多彩!

スイカをワンピースやオーバーオールの形にカットして洋服のように撮影する「フルーツドレス」。種が水玉模様のように見えてポップな雰囲気に。カットするのが難しい場合は、ブドウの房やサニーレタスをそのままドレスに見立てることも出来ます。末広がりになる向きで撮影するのがポイントです。手で持っても良いですが、フォークで刺して撮影すると位置の調整がしやすいです。

帽子や髪の毛に見立て…

リンゴをヘタ付きのまま半分にカットします。それを帽子を被るように見立て、頭が少し隠れるように撮影すればベレー帽風に!デラウェアなど粒が小さい果物で髪の毛を覆えばクルクルヘアー風になります。玉ねぎの下の部分を四角くカットして頭に被せてヘルメット風にしても面白いです。

まとめ

いかかでしたか?他にもサクランボの片方だけ切り離し、房が頭頂部にくるように重ねて撮影する方法。3つ並べて串刺しにしたミニトマトをアンパンマンの鼻と頬にみたてて撮影する、など様々なアイディアがあります。これなら睡眠が短いお子さんでも短時間で撮影出来ます。事前にカットなど用意が必要なものは、準備をすませておくと良いですね。フルーツや野菜であれば撮影後も美味しくいただけるので是非、挑戦してみて下さい!

SHARE: