兄弟姉妹の七五三のお祝い一緒にする?それとも別々にする?

兄弟姉妹の七五三のお祝い一緒にする?それとも別々にする?

  • 七五三
  • 七五三お出かけレンタル

兄弟姉妹のお子様で七五三のお祝いを一緒に行いたい方も多いと思います。しかし、「年齢の数え方が揃わない場合はどうしたらいいの?」と迷う方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は兄弟姉妹で七五三を一緒に迎えるメリット、別々でお祝いするメリット、それぞれをご紹介します!

年齢の数え方はどうしたらいいの?

年齢の数え方には2種類あります。「数え年」と「満年齢」です。数え年は、生まれた時を1歳とし、年を越して1月1日を迎えると1つ歳をとるという数え方で、満年齢というのは、生まれた時を0歳とし、誕生日を迎えたら1つ歳をとるという数え方です。

お子様が小さい時こそ満年齢で行った方が心配事は減りますし、お子様の年齢が大きくなるにつれて数え年でも安心して行えるのではないかと思います。そうすると、兄弟姉妹一緒にお祝いするかどうかは、下のお子様が満年齢になるかが決め手の一つになってきそうですね。

ただし、ご家庭によって様々な判断が出来る行事なので、ご家族で相談してお祝いしてくださいね。

兄弟姉妹一緒にお祝いするメリット

一緒にお祝いすることでそれぞれのお子様だけではなく、兄弟姉妹としても成長を感じる事が出来るのは嬉しいですよね。

最大のメリットは「一度に済ませられる」ことです。お祝いをする為にはやる事がたくさんです!お子様やパパママの服装はどうするか、参拝の神社の確認、記念撮影をどうするか、おじいちゃんおばあちゃんへのお披露目やお祝いのお返しなど……やる事が溢れてます。兄弟姉妹一緒にお祝いをすれば、これらが一度に済ませられます。

しかし、まとめて行うという事は、費用もまとめて必要になりますので、その点はデメリットになるかもしれません。

兄弟姉妹別々にお祝いするメリット

こちらのメリットは「主役のお子様に集中できる」ことです。どうしても兄弟姉妹一緒にやろうとする事で年齢に辻褄が合わないお子様が出てきてしまうとレンタル衣装のサイズが合わなかったり、サイズが合う衣装があっても数が少ない中から選ばなければいけない事も考えられます。

神社の参拝中もパパやママは「ちゃんと座れているかな?」「服装は乱れてないかな?」など気遣う点がいくつもありますが、主役の人数が少ない方が見落としは少なくなりそうですね。また、着物や洋服などを持っているご家庭は兄弟姉妹別々に行う事で使いまわす事も出来るので、経済的にもありがたいですね。

まとめ

七五三というお子様にとっても大きなイベントが大切な思い出になるよう、兄弟姉妹のお子様をどうお祝いするかも大きく関係しそうですが、イマドキのご家庭はご家族に合ったお祝いの仕方を選択する事が多いようです。ぜひ楽しい思い出を作れるように事前に計画を立ててみると、安心して七五三を迎えられると思います!

タートルの七五三

フォトスタジオタートルでは現在、七五三撮影を受け付けております! タートルオリジナルの衣装と、デザイナー手作りのスタジオで撮影してみませんか?

SHARE: